職員紹介

施設長
林 明子先生
(理事長)
専門資格
管理者・児童発達支援管理責任者
応急手当プロバイダー
行動心理士 / 人権ファシリテーター
交流分析(TA)心理カウンセラー
ピアサポーター
チャイルドマインダー(家庭的保育)講師
子育て支援員 / 訪問支援員
強度行動障害支援員
和歌山県幼保連携認定こども園審議会委員
和歌山県社会福祉審議会委員(地域福祉)
メッセージ
みんなたいせつ・みんな大好き
相談支援専門員
松山 明日香先生
(副理事長)
専門資格
児童発達支援管理責任者
相談支援専門員
児童指導員
強度行動障害支援員
メッセージ
親子の笑顔を大切にします
児発管代理
勝山 理江先生
専門資格
児童発達支援管理責任者
保育士
幼稚園教諭1種
訪問支援員
メッセージ
一人一人の思いを大切に受け止め、温かく見守りサポートしていきます
児発管代理
横山 奈月先生
(理事)
専門資格
保育士
児童指導員
介護福祉士
強度行動障害支援員
メッセージ
みんな違ってみんな良い
直接支援員
近藤 智子先生
専門資格
児童指導員
幼稚園教諭2種
子育て支援員
メッセージ
子ども達の笑顔を大切に楽しい時間をサポートします
直接支援員
岩橋 千寿先生
専門資格
保育士
幼稚園教諭2種
スクラップブッキングインストラクター
メッセージ
子ども達の気持ちに寄り添いながら安心して過ごせるようサポートします
直接支援員
前田 美希先生
専門資格
保育士
人権ファシリテーター
メッセージ
子ども達が安心してのびのび過ごせるよう温かくサポートして参ります
直接支援員
門 友美先生
専門資格
保育士
メッセージ
子ども達と笑顔でいられるようにサポートします
直接支援員
沖見 麻里先生
専門資格
保育士
子ども発達障害支援アドバイザー
強度行動障害支援員
ベビーシッター
音楽講師
メッセージ
子どもたちの笑顔を大切にします
直接支援員
藤岡 実香先生
専門資格
児童指導員
中学校教諭
高等学校教諭
メッセージ
子ども達の笑顔を大切にします
直接支援員(産休中)
山崎コーター理沙先生
専門資格
保育士
幼稚園教諭1種
小学校教諭 1種
英語講師
メッセージ
子ども達のキラキラ笑顔のためにベストを尽くします
直接支援員
西村 房江先生
専門資格
児童指導員
音楽講師
メッセージ
子どもた達の笑顔が大好きです
直接支援員
酒井 百恵先生
専門資格
指導員
子育て支援員
キッズヨガインストラクター
メッセージ
子どもたちの気持ちを大切に!
直接支援員
田嶋 恵理先生
専門資格
児童指導員
中学校教諭
高等学校教諭
メッセージ
子ども達が笑顔で楽しく過ごせるようにサポートします
直接支援員
石本 芽来先生
専門資格
指導員
メッセージ
みんな愛いっぱいで包んであげたいです
統括長
林 寿昭先生
専門資格
児童指導員
施設安全管理責任者
防火管理責任者
大型運転手
メッセージ
子ども達や職員のために安全な環境を作っていきます
直接支援員
畠山 直子先生
専門資格
保育士
幼稚園教諭2種
チャイルドマインダー
応急手当プロバイダー
メッセージ
笑顔を大切にします
送迎運転手
高橋 友帆先生
専門資格
児童指導員
メッセージ
安全第一で大切なお子様の送迎に務めます
送迎添乗員
坂本 智美先生
専門資格
児童指導員
栄養士
メッセージ
子ども達の笑顔を大切にします
送迎添乗員
土江 基世先生
専門資格
指導員
メッセージ

子ども達の笑顔を大切にします

特別専門講師
花澤 晃宏先生
専門資格
理学療法士
日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナー
メッセージ
一緒に楽しく身体を動かして色んな経験をしてみよう
 
特別専門講師
ジャポ先生
専門資格
英語講師
小学校教諭
メッセージ
この世界は面白いことであふれてる!いっしょに、カラダで感じて、学んでいこう
特別専門講師
古庵 優子先生
専門資格

ことば音楽療法士
保育士

メッセージ
音楽の力と笑顔で、できる事を増やすお手伝いをさせていただきます
特別専門講師
片山 美織先生
専門資格
ダンス講師
英語講師
メッセージ
ダンスは誰でも楽しめる!!体と音楽さえあれば誰でもダンサー!!体を大きく使って Let’s 

dance!!

ボランティアスタッフ
花澤 侑里香先生
専門資格
理学療法士
メッセージ
いつも子どもたちからパワーをもらっています
一緒に色々な楽しいことをしましょう

 

資格名 役割人数 役割・支援内容
管理者
※5年以上の経営管理職経験者
1名 業務管理及び職員に対して運営上の基準規定遵守させるために必要な指示を行う
児童発達支援管理責任者
※有資格等による5年以上の実務経験者
3名 個別支援の計画/利用者家族への必要な助言/職員に対する技術指導及び助言
訪問支援員
※5年以上の実務経験者
2名 施設訪問(インクルーシブ教育)利用者及び訪問先スタッフに対する支援 
※可能な訪問先(乳児院/保育園/幼稚園/小学校/中学校/高校/支援学校)
相談支援専門員
※3~5年以上の実務経験者
1名 中立的な立場で利用者やその家族が適切な支援を受けるためにサポートを行う
児童指導員
※2年以上の実務経験者または
幼稚園教諭、小学校教諭
8名 個別支援内容に基づいて自立促進、発達面の直接支援
※基本的な生活習慣/健康管理/グループ活動体験の提供/対人関係のサポート
保育士
※国家資格、子どもの保育専門員
8名 個別支援内容に基づいて心理発達面の直接支援
※基本的な生活習慣/健康管理/グループ活動体験の提供/対人関係等のサポート
理学療法士
※国家資格、PT医療従事者の一員
2名 個別支援内容に基づいて理学療育による直接支援
※基本的な動作の発達/骨格や筋肉の様子を把握し運動遊びを通してサポート
指導員
※家庭的保育者/保育補助員/音楽講師
3名 児童指導員、保育士、理学療法士等の指示に基づいて直接支援のサポート
看護師
※国家資格、看護医療従事者
0名 看護師は、医師の指導のもと、利用者の対して健康管理、保健衛生、医療、看護等について全ての業務にあたる
臨時指導員
※保育補助、小児救急対応者他
0名 必要に応じて直接支援のサポート
特別専門講師
※ことば音療法士、ダンス療育講師、英語あそび療育講師
 3名 児童発達支援管理責任者の指示に基づいて、必要に応じて専門的アプローチを取り入れながら療育を行う

令和6年4月 現在