地域保育・家庭的保育推進 子どもとの関わり方研修 | 受講生の皆様 | 受講の動機 |
[基本研修] 保護者様・支援関係者様向け (4〜6名) 子どもとのコミュニケーション力UPが期待できます!! ①家庭的保育の概要 |
・子育て中のお母さん ・保育所の先生 ・塾経営者の講師 ・ピアノ講師 ・お孫さんお持ちのお母様 ・医療機より看護師 ・大学生 ・飲食店経営者 |
・育児が困難なため ・関わり方を学びたい ・幼児クラス開校 ・保護者対応 ・孫の世話のため ・病児保育開設のため ・将来の夢 ・保育を学びたい |
[開業研修] 開業を検討中の方向け(2〜4名) 現代の子どもの特性に合わせた保育事業にお役立ていただけます!! ※託児所・認可外保育施設事業・障害児通所支援事業の開設に限る ①開設前の準備について |
・飲食店経営者 ・保育士 ・NPO団体
|
・託児所開設のため ・児童発達支援事業所開設のため
|
なないろスクール
なないろスクール
子ども達との関り方セミナー
私達が推進する家庭的保育はご自宅でも実践のできる地域保育型
~子どものメッセージを楽しむ方法~
林 明子先生
家庭的保育専門講師
(チャイルドマインダー・行動心理士・行動心理カウンセラー)
プロフィール⇛こちら
子育て当事者向きコース(保育関係者の方も大歓迎)
子どもとのコミュニケーションUP、子育てが楽しめるきっかけに!
STEP 1 子どもの年齢ごとの特長を知る
STEP 2 子どもの発達段階を知る
STEP 3 子どもとのコミュニケーション、遊び方のコツを知る
★乳児(0~1歳)
泣き止まない時はどうしたらいいの?どうして泣き続けるの?すぐに抱っこしない方がいいの?
抱き癖がつくって言われたんだけど… そんなご経験ありませんか。抱っこしていんですよ。たくさん抱っこしてあげてくださいね。それはなぜなのか、理由を知ることで悩むことはなくなります。
手探り状態で日々がんばっているママ達、色々な場面で直面して悩んでしまう不安を解消しましょう。
★幼児(2~3歳)
いつも「イヤイヤ、イヤイヤ」ばかり… どうしたいのか、何がイヤなのかさっぱりわからない。
家事で忙しくしている時に「ママ~」「抱っこ~」そんな毎日ではないですか?
おでかけすると、お友達を噛んじゃったり~、たたいてしまったり、ママ友には謝ってばかり、ギクシャクしちゃうことはないですか?どうして叩いたり噛んだりするんだろう〜、受け止め方を知ると関わり方が変わります。子どもたちの行動にも変化が現れ始めます。
★幼児(4~5歳)
遊んでいるオモチャをすぐ取っちゃう~。片づけをしない~
お友達と仲良く遊んでくれない~、奇声を上げたり物にあたって壊したり〜
ぜんぜん言うことを来てくれな~い。幼稚園を転園した方が良いようなことを言われてしまった。
癇癪が強くて困っているというご相談が大変多いです。関わり方を知っていただくだけで癇癪行動は無くっていきます。
★学齢児(6~12歳)
学校の先生から電話ばかりかかってくる。集団生活でうまくいってないみたい。
友達がいないみたい、宿題をしない、学校へ行くのを嫌がる〜
ぜんぜん言うことを来てくれな~い。ゲームばかりしている。
何も心配いりませんよ。順調に育ってます。現代の子は!と言う大人が多くなりましたが、子たち達は何も変わっていません、変わってしまったのは大人の方です。これからも子育ては続きます。どういう風に子どもと向き合えば良いのか一緒に学びませんか?
このような場面に直面することは子育てあるあるですね。
子ども達は自分の思いを伝えたくてサインを出しているだけ。
どのように受け止め、どのように関われば良いのか、、、
適切さとは何か、正解が分からず子育てに自信がないと思っているママやパパも多いようです。
子ども達のメッセージの汲み取り方や気持ちの受け止め方を一緒に学びませんか。
不適正と言われることも多くなった世の中、自己啓発、自己研鑽が求められますね。
モヤモヤを解消しましょう。